PACIFIC 1967-2017 50th

パシフィック50年の歴史

私たちパシフィックは、今日まで仙台空港及び航空輸送の変遷と歩みをひとつにしながら航空給油の仕事をしてまいりました。
50年という長きにわたりご指導ご支援いただきました全ての方々に心より御礼申し上げます。
ここではパシフィックの現在に至るまでの歴史をご紹介します。社内だけではなく、ご家族の方や一般の方もぜひご覧ください。

1960

1968年4月

給油業務をスタート

空路を拡大する航空会社。1964 年運輸省告示第401 号により運輸大臣が設置及び管理する公共用飛行場を「仙台空港」と改称し、名実ともに東北における空の玄関となり1964 年、株式会社パシフィックの前身となる仙台空港サービス株式会社が設立されました。

旧ターミナル(全日空ターミナルビル)
旧ターミナル(全日空ターミナルビル)
旧ターミナル地区(エプロン)
旧ターミナル(全日空ターミナルビル)

1967年11月

仙台空港サービス株式会社の設立

シェル石油(株)と航空機に対する給油代行契約を締結。日航訓練機及び航空大学訓練機への給油業務がスタートしました。
当社は代行給油でしたが、1980 年4 月に日本航空と「航空機用石油製品売買契約書」を締結し、当社の直接給油販売となりました。

1970

1970年4月

航空大学校訓練機に対する
給油業務をスタート

日本航空仙台乗員基礎訓練所訓練風景(旧ターミナルにて)
日本航空仙台乗員基礎訓練所 訓練風景(旧ターミナルにて)
旧ターミナル地区(エプロン)

1971年1月

出光興産(株)と全日空定期便に対する
代行給油業務契約を締結

1971年5月

ジェット燃料用屋外タンク
(100KL×1基)完成

会社設立当社はジェット燃料のタンクはなく、その都度元売りから配送、または塩釜まで引き取りに行っていました。しかし出荷数量は定期便の増加とともに増え続け、1970 年には4,418KLまで増加。
ここでジェット燃料用貯蓄タンクが必要となり、1971年に初のジェット燃料タンク100KLを建設しました。

1971年5月

出光興産(株)のジェット燃料
保管業務をスタート

1977年11月

会社創立10周年を迎える

1980

1987年6月

航空ガソリン用地下タンク
(50KL×1基)完成

1987年11月

会社創立20周年を迎える

1990

1990年4月

商号を
「株式会社パシフィック(略称PAC)」へ変更

福島空港での給油業務を望んでいた当社は、福島の地にふさわしい社名の必要性を感じていました。また、当時新潟及び東北各地に薬剤散布用の航空燃料をドラム配送していた当社に対して「仙台○○」という社名は各地元から抵抗がありました。
このような背景により社名変更の検討が本格化し、社内募集を行いました。10案程度に絞りさらに3案に絞り、臨時株主総会ならびに取締役会を経て、1990年4月1日をもって新しい社名は「株式会社パシフィック」となりました。

株式会社パシフィック

1991年10月

共同石油(現JXTG エネルギー(株))と
定期便に対する給油代行業務契約を締結

株式会社パシフィック

1992年12月

給油施設増設工事
(980KL×2 基及び付帯施設)の竣工

1993年3月

福島空港開港に伴い福島営業所を開設

福島空港初便立会風景
福島空港初便立会風景
福島営業所
福島営業所

1994年5月

仙台空港給油所内に構内車両用経由
地下タンク(10KL×1基)完成

経由地下タンク

1995年1月

コスモ石油(株)と
空港用石油製品委託契約及び
航空機に対する給油代行契約を締結

1997年11月

会社創立30周年を迎える

2000

2003年5月

(社)宮城県危険物安全協会連合会会長より
「平成15年度優良危険物取扱事務所」の表彰

2005年12月

本社新社屋の完成

本社新社屋

2007年11月

会社創立40周年を迎える

2008年9月

札幌営業所開設

2010

2011年3月 東日本大震災発生

平成23年(2011年)3月11日、東日本大震災発生。今までに経験したことのない揺れに、社内はパニック状態となった。
余震が続く中、消防団が津波がくるので避難するように呼びかけた。社員にターミナルビルへ避難するように指示。退去前に両タンクの受払元バルブを閉鎖し、入口ゲートを閉鎖した後、全社員仙台空港ターミナルビルに避難した。

東日本大震災 津波と復興

2017年11月

会社創立50周年を迎える

50周年記念誌電子ブック

電子ブックを読む